2017
06.09

『自分の力で変えられないモノゴトに対して愚痴は言うな!それこそ無駄!』

ブログ

この間、Facebookの投稿でうちのホームページを担当してくれている伊藤さんがこんな投稿をしていた。。


最近ね、物件の契約とか、、

銀行融資の申し込みとか、、

いろいろと書類を書くことが多くて、この投稿を思い出したんだけど、、、

本当に、昔から同じ事を思っていたんですよね〜、、、

『株式会社GULGUL代表取締役大河内隆広』

カブシキガイシャグルグルダイヒョウトリシマリヤクオオコウチタカヒロ

長いわーーーーーーー!!!!!!!

カ)グルグル

でいい場合もあるんだけど、代表取締役はそのままフリガナを書かされる事が多い。。

こんなの、相手だって読みづらいし、僕なんて名前が9文字あるから、絶対にフリガナの枠に入らないし、、、

もうさ、

せめてもの、、

カ)グルグル ダ)オオコウチタカヒロ

でも、いいんじゃないのかなぁ〜。。

肩書きってほとんどが。

代表取締役 or 取締役

がほとんどなんですって。。

この問題を、融資の時に書くのが面倒くさかったので、目の前にいた担当者に、愚痴ってみたんですよ!!

「このフリガナいります?株式会社とか代表取締役とか、、むしろその漢字が読めないような人に、この大事な書類を取り扱って欲しくないんですけどーーー!」

だって、これ大金が動く書類っすよ、、

代表取締役、取締役って文字数違うし、、、

常務取締役、専務取締役。。

例えば、この漢字の違いがわからない程、字が汚い人だったら、あんなに小さな枠にフリガナって、そっちこそ読めないんじゃないのだろうか????

でもね、、、

銀行の担当者も言ってました、、、

「僕もこの制度変えて欲しいんですよねー」

なんか、よくフリガナの所で間違いがあって、わざわざ再度書き直してもらいに戻る事が多いんですって。。。

しかも、株式会社や代表取締役のフリガナがある事によって、肝心の会社名と名前のフリガナが読みづらくなるって、、、

まあ、そうですよね、、

そう考えると、このフリガナって『本末転倒』

会社名と名前がフリガナないと困るのはわかります。。

けど、無駄な株式会社や代表取締役にもフリガナをふってしまう事によって、さらに読みづらくしてしまう、、、

これだったら、フリガナのゴム印作りたいよね、、、

けど、

だいたいは、申込用紙って会社欄はゴム印でOKだけど、

個人の記入欄は、ゴム印不可なんです。。

しかも、ゴム印で押しても株式会社と代表取締役はフリガナふれって。。

無駄だよな〜〜〜、、、

それくらい読めるでしょ、、、

そんな事、一度は誰だって思うはず!!

とくに、大河内隆広みたいな9文字だと、フリガナって尚更面倒くさいって思っちゃう。。

銀行の担当者いわく、、

「やっぱり、すこしでもシステム変えると、いろんな部署から問い合わせが殺到して、混乱するんですよねー」

ようは、そんな事1つ変える事だけでも、大きな組織になってしまうと、簡単にはいかないからだとか、、、

うーーーん。

なんとなく、日本の文化としてはわからなくもないような、、、

とくに、役所ゴトになると、

「これ無駄だよな〜〜」

と思ってしまう事って、沢山残ってますもんね、、、、

8割の人が無駄と思っても変えられない。。

そんな事、世の中に沢山あるのを知ってます。。。

うちは、小さな会社だから、そういう事に気がついた時には、すぐに直したいもんですね〜〜、、、

まあ、

そんなに悶々としてるわけでは、ないのですが、なんとなく思い出したので、、、

『自分の力で変えられないモノゴトに対して愚痴を言うな!それこそ無駄!』

基本的にはそう思っています(^^)

では。



ドライヘッドスパ専門店


サンプルページを見る

月別アーカイブをチェック!!
スタッフ募集中!!

GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!

@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下さい!
↓↓↓
友だち追加


ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから

この記事をかいた人

大河内隆広 昭和 53 年 3月 15日生 / 東京都出身 / 国際理容美容専門学校卒業 株式会社 GULGUL代表取締役 『美容室 社長』で検索すると1ページ目の検索順位1位にブログが出てくる。 現在、表参道、東京千葉で美容室を8店舗、イタリアンバル1店舗を経営。 2019年に飲食店トンガリアーノ新小岩店をオープン。 ガイアの夜明けに取り上げられて話題に。 有料オンラインサロンNO LIMITを主催。 会員数800人超。 2019年有料オンラインサロントップ10に選出される

講演依頼・取材依頼などのお問い合わせはこちら