01.29

すぐに使わなくなる店販は売らない方がいい!
昨日の夜は講習会が入ってました!
知ってます?最近「ジャンプーブラシ」がジワジワきてるの。。
『頭皮の歯ブラシ』
とか言った、うたい文句で出てきてるんですよねー!
まあ、ようはお風呂場でシャンプー時に使うアイテムなんですけど、自分の手でシャンプーするよりも良いらしい。。。全然頭皮の汚れが落ちるんですって!
なので、しっかりと使い方をマスターするために講習!
●どんな悩みの人が合ってるのか?
●どんな効果があるのか?
●気持ちいのか?
それぞれを勉強し、さっそくスタッフ同士でシャンプーブラシ使ってやってみました!
まずは、先生にシャンプーブラシのお手本を見せてもらいます。(うーん、若干1名ふざけてるヤツいるな〜)
ひとえにシャンプーって言っても、お客様の髪って、ロングもいればショートもいるし、、
多毛やパーマをかけたダメージ毛まで様々でしょ?
そういうタイプ別にしっかりと使い方のコツを聞いておかなきゃ効果出ないっすからね。
— 個室型美容室GULGUL 社長大河内隆広 (@takagul) 2017年1月29日
実はね、このシャンプーブラシはちょっと前に先に買って僕は自宅に持ってたんです。。
でも、なんかイマイチ使い方わからなくって、、
それで、昨日はこのブラシの講習会が妙典店であったから参加したんですよね!!
やっぱり、使い方の講習受けてよかった!!
リピート商品じゃない美容室の店販は『信用』を販売している
このシャンプーブラシ。。
ハッキリ言って、美容室で美容師がシャンプー台でお客様にやってあげれば絶対に気持ちいいんです。。
そりゃ、そうですわ!プロだもん!
それでお客様が「気持ちいい〜!」とかいって買っていったとします。。。
家に帰って、美容室の気持ち良さをイメージしてお風呂場でシャンプーの時に、楽しみにしてブラシを使ってみたら、、
「うーん、なんか美容室の時と違うなぁ〜」
とかなってたらダメなんです。。
僕はこう思います。。
『シャンプーブラシを購入したお客様が次回来店した時に、ブラシをもう使っていなかったら”売らない方が良かった”と思うよね!』
美容室での店販で、リピート商品じゃないものを販売した時に大切なのは「どれだけ継続して使ってもらえたか?」がすごく大切。。
これ、商品売ってるんじゃなく美容室の『信用』を販売してるんですって!
お客様がブラシを買って、家に帰って使った時に、、
「うひゃー。きもちいいー!!やっぱり大河内さんの勧めてもらった商品を買って良かったー」
こう思ってもらう事が大切なんです。
もし、これが3日で使わなくなってしまうアイテムを販売してしまった時は、次になにか良い商品をお客様に紹介しても、、
「うーん、大河内さんに勧めてもらった、あの時の商品も、すぐに使わなくなっちゃったからな〜。。今回は買うのやめよ」
そうなっちゃうでしょ?
こういう「気持ちいい系の商品」ってね。美容室でお客様に施術するときは、いくらでもよく見せる事が出来るんです。。
さらに、トーク力があったら絶対に売れちゃうし!!
だからこそ「家に帰っても気持ちいい使い方」をしっかりと教えて帰ってもらう事って大切だと思うなー。。
実際に良い商品で気持ちよくたって、道具は万能ではないから、、
使う人の使い方によっては、そのアイテムの効果って出ないんです。。
実際に良い商品だからこそ、お客様がリアルに家で使う時の事を考えて、使い方まで細かく指導してから、販売する事!!
それが大切なんじゃないかな。。
商品を、買って帰ったあと、
「いやー、大河内さんの勧めてもらったブラシ、マジで最高でしたー!」
これ、言ってもらえないんだったら売らない方がいいんです!!
そんな事を大切にしようとスタッフ皆んなで共有した講習会でした!
え?気持ち悪い?うそでしょ?( ̄◇ ̄;)
では!

GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!
@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下さい!
↓↓↓
ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから
大河内隆広 昭和 53 年 3月 15日生 / 東京都出身 / 国際理容美容専門学校卒業 株式会社 GULGUL代表取締役 『美容室 社長』で検索すると1ページ目の検索順位1位にブログが出てくる。 現在、表参道、東京千葉で美容室を8店舗、イタリアンバル1店舗を経営。 2019年に飲食店トンガリアーノ新小岩店をオープン。 ガイアの夜明けに取り上げられて話題に。 有料オンラインサロンNO LIMITを主催。 会員数800人超。 2019年有料オンラインサロントップ10に選出される