2016
07.06

相手が聞き取りやすい話し方が出来ているのか?

大河内の好き勝手言う!

この間、電車に乗っていたのですが、多分古い車両で電車のドアの上に電光掲示板が付いていなかったんです。

ほら「next◯◯駅」とか出てくるヤツ。

だから、次がどこの駅に到着なのかが、すぐにはわからなくて。

あの、電光掲示板1つでこんなにも不便になるんだと思い知らされました。

駅に到着する毎に、座っている態勢から後ろを振り返り、どうにか駅のプラットホームに書いてある駅名を読み取ろうとしているのですが、動体視力の弱い僕には、何回も見過ごしてしまいます。

だから、駅に着くとキョロキョロしてばかり。

不便だわーーー。

相手が聞きやすいかを考えてないっしょ!

でね、本当は駅のアナウンスが流れているんです。

車掌さんが駅に着く前に必ず、

「次は◯◯に停まります」

これが、なに言っているんだか聞こえない。。

まずは、車内アナウンスのボリュームが小さい!これって、ちゃんと聞こえるかのテストしないんですかね?

たしかに、なにかを言ってるなと理解は出来るんだけど、肝心な駅名が聞き取れない!

毎日電車を走らせていて、沢山の人が乗車をして、けして静かじゃない場所でのアナウンスがどれだけの音量にしたらいいなかのマニュアルってないもんですかねぇ?

あと、喋り方も問題。。

駅に到着する毎にアナウンスするんだから、もっと「何の為にアナウンスをしてるのか?」を考えながらやってくれと思ってしまう。

さすがに、最近は少なくなってるけど「駅員さんのモノマネ」でも有名な喋り方「次は〜」ってヤツは絶対に聞き取りづらいですもん。

でも、最近は自動音声の女性の声でアナウンスしてくれるから、とっても聞き取りやすいです!!

まあ、この間のその時は自動音声すら付いてなかったんですけどね、、、

実際にサロンワークでもいる気がする

でもね、これ結構見かける気がする。

「人に聞き取りやすいように気をつけながら話す」

そんな事を、意外と意識しないで会話をしているんです。まあ、いわゆるモゴモゴと。。

朝礼や終礼の時も、モゴモゴと喋るから、ほとんど聞き取れない。。

これ、すごい「あるある」だと思います。

でも、本人って気づいてない人もいるんだろうな。

周りの人から「声小さいよ!聞き取りづらいよ」とか1回でも言われた事がある人は要注意。。

どれくらいのトーンで、大きさで、言葉を区切るか。

相手に聞きやすいかを考えてるのか、もう一度見直してもいいのかもですよ!

結構基本的な事だと思うけど、かなり大切でしょ?

僕達美容師は接客業なんだから、メニューの説明をする事も、商品の紹介することも、世間話をする事もあります。

でも、それって「相手に聞き取りやすいように話しているのか?」という事ってすごく大切。。

それなのに、好きなように話して「ちゃんと聞いとけよ〜!」っていう話し方になってませんかねぇ?

確実に、聞き取りやすいのと、聞き取りづらい話し方はあります。

●声の大きさ

●トーン

●間合い

●テンポ

もちろん、話の構成とかもそうだと思うけど、最低限で声の大きさくらい相手に届かないと話も伝わらないよね。。

とくに「すみません」「はい」とかのちょっと気まずいシチュエーションとかだと、口で小さく言ってはいるけど、相手に聞こえないからシカトに見えるって事とかも「あるある」だよね〜。。

せっかく、話しても相手に届かないと意味がない。むしろ、話さない方がストレスにならない分マシ。

せっかくなら、相手が聞き取りやすい話し方って「どんななの?」という事を見直してもいいんじゃないでしょうか?

いや、本当に電車のアナウンスは聞き取りづらいよ。。

全車両ともに自動音声にしてくれって!!

では。

気軽にFacebookの友達申請してください!


ドライヘッドスパ専門店


サンプルページを見る

月別アーカイブをチェック!!
スタッフ募集中!!

GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!

@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下さい!
↓↓↓
友だち追加


ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから

この記事をかいた人

大河内隆広 昭和 53 年 3月 15日生 / 東京都出身 / 国際理容美容専門学校卒業 株式会社 GULGUL代表取締役 『美容室 社長』で検索すると1ページ目の検索順位1位にブログが出てくる。 現在、表参道、東京千葉で美容室を8店舗、イタリアンバル1店舗を経営。 2019年に飲食店トンガリアーノ新小岩店をオープン。 ガイアの夜明けに取り上げられて話題に。 有料オンラインサロンNO LIMITを主催。 会員数800人超。 2019年有料オンラインサロントップ10に選出される

講演依頼・取材依頼などのお問い合わせはこちら