2016
05.16

専門性を極めた美容室戦略がそこにあったよ。。

大河内の好き勝手言う!

昨日の夜は表参道、原宿に店舗を構えるALIVEさんにグラデーションカラーの講習をしてもらいました。


http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000240784/

何回か僕のブログで紹介しているのですが、ここのサロンはホットペッパービューティーで、グラデーションカラーの『やりきり感』がハンパないんです!

むしろ、そのメニュー以外のお客様は来なくていいという、強い意志さえページから伝わってくるような力強ささえ感じます。

「選択」と「集中」

この2つの言葉が昨日の講習では、よく出て来た言葉です。

ぶっ飛んだサロンなんです。

ALIVEは3年前からホットペッパー内の写真を全てバックスタイルの写真に変えたそうです。

当時は、作品撮りで透明感のあるフワッとしたスタイルが全盛の頃、それに逆行するように「生」っぽいお客様に違いがわかりやすいバックスタイルの写真にあえて全てを、変えたという事です。

これによってALIVEが得たモノは

『グラデーションカラーのALIVE』というイメージです。

「◯◯の◯◯」

TOYOTAといったらプリウスみたいな。。

オーナーの西川さんは選択と集中をする事によって、20万件以上もある差別化がしづらい美容室で、独自のブランディングをしている所が凄く上手いなと思いました。

GULGULといったら個室型かな、、

選択と集中が美容室に生み出す世界

もちろん、グラデーションカラーの技術やこだわりの部分に関しては美容師として勉強になる事だらけです。GULGULとしても、グラデーションはメニューにありますが、専門的な誰かに講習を受けた事はなかったですからね。。

ただ、それよりも「選択と集中」をした戦略が凄かったんです。逆にいうと、これだけグラデーションカラーに集中すると、カラー1つに対してここまで技術に対して「こだわり」が生まれてくるんだなって。

個人的にグラデーションカラーやバレイヤージュの技術が得意な美容師は全国にいくらでも、いるでしょう。

しかし、お店単位や組織単位でここまでグラデーションカラーを中心とした技術でブランディングができ、技術の質と「こだわり」が統一しているサロンは日本一と表現しても遜色のない程の「やりきり感」を持っているのがALIVEのすごい所なんじゃないのかなぁ〜〜。。

なんでも普通じゃツマラナイっしょ!

でもね、本当にこれからの美容業界はサロン毎の「こだわり」をしっかりともって、『専門性の高い』独自な「こだわり」を作っていかないと、これだけの数がある美容室の中に埋もれていっちゃう。

●ホットペッパーの掲載料金をあげる

●ポスティングする

●チラシ配りする

●ブログを書く

いろいろ、露出をあげる方法はあるし、どこの美容室もお金をかけて「露出」をあげてお客様の集客をしています。

けどね、もう情報って溢れているんです。

いくら「露出」をあげたとしても。。。

『◯◯美容室』という普通の露出は誰にも目にとまってくれない時代なのかもしれないですよね。

だけら、「◯◯の美容室」というサロンの強みとブランディングがあって、そこに「露出」というプロセスに繋がらないと難しい時代だという事を感じました。

やっぱり百貨店じゃなく、専門店なんだなって。。

やっぱり、伸びてるサロンは中身も普通じゃないし、目の付けている場所が常識にとらわれていないという事を共通に感じる部分なんですよねぇ。。

昨日の講習は、もちろん技術講習でしたが、その技術以上に美容室にとっての「大切な事」が詰まっていた講習になりました。。

やっぱり、縁ですね。。

美容師は、やっぱり横のつながりが最近は特に大切な必要コンテンツになりつつあります。。

良い講習に出会った後は清々しい。

これを生かして、いろいろパクらせて頂きます!

では。
気軽にFacebookの友達申請してください!


ドライヘッドスパ専門店


サンプルページを見る

月別アーカイブをチェック!!
スタッフ募集中!!

GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!

@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下さい!
↓↓↓
友だち追加


ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから

この記事をかいた人

大河内隆広 昭和 53 年 3月 15日生 / 東京都出身 / 国際理容美容専門学校卒業 株式会社 GULGUL代表取締役 『美容室 社長』で検索すると1ページ目の検索順位1位にブログが出てくる。 現在、表参道、東京千葉で美容室を8店舗、イタリアンバル1店舗を経営。 2019年に飲食店トンガリアーノ新小岩店をオープン。 ガイアの夜明けに取り上げられて話題に。 有料オンラインサロンNO LIMITを主催。 会員数800人超。 2019年有料オンラインサロントップ10に選出される

講演依頼・取材依頼などのお問い合わせはこちら